高木晴代(心理学・子育て担当)



  高木晴代 (心理学・子育て担当)

静岡大学養護学校教員養成学科(現在の特別支援教育学科)を卒業。
小学校教員を経て、平成5年に学習塾「高木教室」を始める。
長年、心理学に興味を持ち、様々学ぶ中でNLP(神経言語プログラム)と出会い、マスタープラクティショナー、コミュニケーショントレーナーの資格を取得。
前向きな考え方と行動力に、子どもから高齢者にまで元気をもらえると好評。
趣味は、芝居鑑賞・読書・朗読・歌など。
高齢者の認知症予防教室を主とするNPO法人にこにこ主宰。


【担当講座】

*コミュニケーション講座2級

*話し方講座

*子育て講座


こんにちは!高木晴代と申します。

 日々子どもたちと接する中、勉強に対する姿勢や集中力が心の在り方と関係していると感じます。

例えば、数学の問題を出したときに、すぐに「無理~」「こんなの出来ん~」という子どもさんがいます。やってみればけっこう出来るのに、まずは否定から入ります。一方、点数はそれほど取れなくても、すぐに「ぼくって天才かも?」と喜ぶ子どもさんもいます。

 お母さんから相談を受けることも多いのですが、私から見て特に問題は感じないお子さんでも、お母さんは心配で仕方がないようです。よくよく話を聞いてみると、お母さん自身が自信がなくて子どもさんを信じてあげることが出来ないことがあります。そうすうると、それは子どもの問題ではなくお母さん自身の問題です。

 

 塾として単に勉強内容を指導するだけでなく、子どもたちに心の在り方を教えたり、親御さんに子育てやご自分の心の在り方までをもアドバイスするということも大事な任務だと感じています。少しでも良いアドバイスが出来るようにと、この数年NLP(神経言語プログラミング)を中心として学んで来ました。そして、個別面談という形のアドバイスだけでなく、講座形式でより多くの方にお伝えしたいと思うようになりました。

 「私は人前でうまく話せなくて・・・」「私は怒りっぽくて・・・」など性格上での悩みを持つ人が多くいます。実は性格は生い立ちの中で作られたものです。作られたものであれば、いつでも変えることができるのです。また、人間関係での悩みも自分の心の持ち方を変えることにより、解消できることが少なくありません。そんなこともお伝えしていきたいと考えています。


 高木教室として20年以上やってきました。おかげさまで少しは認知度も上がってきましたが、巷では「塾長は怖いらしい」という噂があると聞いています。若い頃から時々、「堅い人だと思っていたけど、話してみると面白いね」と言われます。職業柄か?見た目か?堅く見えるのでしょうか。。でも、お笑い番組大好き!スマホゲームにもはまってしまう面があり、実は面白い人かも?  ぜひ気楽にお話をしにいらしてください。

ミラマールカフェ大学

中津川市下野のカフェミラマールで開かれる大人の学び場。2016年10月開校。 心理学・語学・占い・クラフトなど、様々な講座・イベントを開いています。

0コメント

  • 1000 / 1000