楽しく色をぬれました!【2/20曼荼羅アートカラーセラピー】

「マンダラぬりえでカラーセラピー」の講師を務めました、インストラクターの美桜です。


最近は本屋さんに大人のぬりえのコーナーがあるぐらい、ぬりえがブームになっています。

ぬりえの本を手に取ると、

お花やキャラクターなどかわいい図柄がいっぱいでいいな~と思いつつ・・・

その本を買ってぬりえをしようという気になれません。


お花の色は・・・

キャラクターの色は・・・

自由に色を選べそうで選べない感じがするからです。


そんな時、マンダラという幾何学模様に色を塗るぬりえに出会いました。

それが「マンダラぬりえ」です。

自由に、好きな色を、好きなところに、好きなだけ塗れる、

というところが魅力です。

この自由度の高さが、カラーセラピーにもつながります。

今の自分に必要な色を使うことができ、その色に癒されリラックスもできます。



今回のマンダラぬりえは、6名の方が参加してくださいました。

「ぬりえ中おしゃべりもOKですよ」と伝えたにもかかわらず、

みなさん、黙々とぬりえに取り組まれていました。

塗り終わってから、皆さんの作品を眺めながら、感想など伺いました。

すると、人の塗っているのが気になったという方もあれば、

そんな図柄だったのかと、

自分と同じ図柄でも線のとらえ方が違うことに気づかれたりしてました。


一人一人のお話を伺いながら、その日の体調もお聞きしました。

なぜ体調?なのかと皆さん、不思議そうです。

色は、心と体に影響があります。


参加者の方から「今の心理と体調が表れおもしろい」という感想をいただきました。


中には、腕や肩などコリからきているのか痛いという方がいましたが・・・

その方は帰られてから、

フェイスブックで「痛くなくなった」というコメントを届けてくれました。


このコメントに驚いたものの

色彩療法という療法が昔からあるぐらいなので、

もしかしたら必要な色にぬりえで出会えたのかもしれないと思いました。



〈受講者アンケートより〉

*満足度は?

 大満足 4名   満足 2名


*おススメ度は?(重複あり)

 すぐに紹介したい(SNS、ブログなど) 3名

 家族や友人などに会った時の話題にする  4名


*感想など

・色の使い方で、自分の今の心理や体調が表れおもしろいと思いました。

・楽しい時間でした。昨年からぬり絵を始めてみました。

 今後自分で楽しむ参考にしていきたいと思います。

・楽しく色をぬれました。

・とても楽しかったです。

・ぬりえ久しぶりで楽しかった。

 色の意味の解説が書いてあるものがあると良かったかも。

・色によって、図柄が全く違って見えて、人それぞれの性格なども分かって面白かった。


受講者の皆さん、ありがとうございました。


ミラマールカフェ大学

中津川市下野のカフェミラマールで開かれる大人の学び場。2016年10月開校。 心理学・語学・占い・クラフトなど、様々な講座・イベントを開いています。

0コメント

  • 1000 / 1000